ヨルシカ検定

  • 『ヨルシカ』に関する問題を10問出題
  • 問題は毎回変わります
  • 最後に結果を発表
▼▼問題に挑戦する▼▼

採点中…

.


A.あいう
B.かきく
C.さしす

TWICE検定

  • 『TWICE』に関する問題を10問出題
  • 問題は毎回変わります
  • 最後に結果を発表
▼▼問題に挑戦する▼▼

採点中…

.


A.あいう
B.かきく
C.さしす

MAMAMOO検定

  • 『MAMAMOO』に関する問題を10問出題
  • 問題は毎回変わります
  • 選択肢を選ぶと正解が黄色に変わります
  • 最後に結果を発表
▼▼問題に挑戦する▼▼

採点中…

.


A.あいう
B.かきく
C.さしす

BTS検定

  • 『防弾少年団』に関する問題を10問出題
  • 問題は毎回変わります
  • 選択肢を選ぶと正解が黄色に変わります
  • 最後に結果を発表
▼▼問題に挑戦する▼▼

採点中…

.


A.あいう
B.かきく
C.さしす

デイリーニュースクイズ(20210201)

スポーツ
Q1.8年ぶりにプロ野球楽天に復帰する田中将大選手の日本球団過去最高の年俸はいくらか?
答え/閉じる
A.9億
田中選手は高卒で楽天に入団。1年目で11勝をあげ新人王に輝く。2013年開幕から24試合連続勝利を記録し、楽天を初のリーグ優勝に導く。その後メジャーリーグ(ヤンキース)へと活躍の場を移した。
グルメ
Q2.日本三大珍味の1つでボラなどの魚卵から作られる食べ物は何か?
答え/閉じる
A.からすみ
からすみは塩漬けにしたボラの卵を天日干しで乾燥させて作られる。産卵期には長崎の海でよくボラが穫れ産地として有名。からすみの他「ウニ」「このわた」が三大珍味と言われている。
歴史
Q3.豊臣秀吉の甥であり、近江八幡を近江商人発祥として発展させた人物は誰か。
答え/閉じる
A.豊臣秀次
秀次は跡継ぎのいなかった秀吉の養子となり、18歳の時近江の領主となった。近江八幡の城下町を碁盤の目に整備し商業を発展させが、秀吉と寧々の間に秀頼が産まれると疎んじられるようになり、謀反の疑いで切腹を命じられた。
国内
Q4.日本昔ばなし「桃太郎」のモデルとなった人物が祀られていると伝わる岡山県にある神社は?
答え/閉じる
A.吉備津神社
桃太郎の元となった人物「吉備津彦命(きびつひこのみこと)」が物資を略奪するなどの悪行を繰り返していた「温羅(うら)一族」を退治し、平和をもたらした話が桃太郎になったとされる。
Q5.過去最高益を記録したニンテンドーが2020年3月に発売し最高益の大きな追風となったとみられる人気ゲーム、通称「あつ森」の正式な名前は何か?
答え/閉じる
A.あつまれ どうぶつの森
これまでのどう森シリーズでは村が主に物語の舞台だったが、あつ森では無人島が舞台となっている。島では現実世界と同じ時間が流れ、四季も楽しむことが出来る。キャッチコピーは「何もないから、なんでもできる」

デイリーニュースクイズ(20210123-0127)

生物
Q1.駿河湾の深海魚「セキトリイワシ」の仲間で新たに発見された新種の深海魚は?
答え/閉じる
A.ヨコヅナイワシ
CTや遺伝子解析からセキトリイワシ科に分類される新種と判断。体長30センチ程度のセキトリイワシに比べ釣り上げられたヨコヅナイワシの体長は1メートルを超え、駿河湾の深海で食物連鎖の頂点に立つと考えられる。
経済
Q2.全日空が2021年4月から導入を決めた、理由を問わず最大2年間休職できる制度をなんと言うか?
答え/閉じる
A.サバディカル休暇(制度)
国内企業で年単位の長期有給はめずらしく先進的な取り組みとなる。休業・求職期間中は社会保険料は全日空が負担する。
生活
Q3.情報通信技術を用いて時間や場所の制約を受けない在宅勤務とも呼ばれる働き方をなんというか?
答え/閉じる
A.テレワーク
政府は新型コロナの感染拡大の対策としてテレワークの推進を求めているが政府が目指す水準と実態では大きな差がある。
生活
Q4.カーナビやETCなど、高度な情報通信技術により、事故や渋滞などの課題を解決し、交通をより快適にする技術をなんと言うか?
答え/閉じる
A.ITS技術(高度道路交通システム)
ITS技術は自動車の自動化にも深く関わり、東京オリンピックでITS技術をアピールしたい考えがあったため、急成長を遂げている分野である。
経済
Q5.これまでアップルジャパン、日本マクドナルド、ベネッセ等、日本を代表する数々の企業でトップをつとめた原田泳幸氏が2019年2月から取締役会長兼CEOをつとめるタピオカ店は?
答え/閉じる
A.ゴンチャ(ゴンチャジャパン)
CEOになる前、ゴンチャを訪れた原田氏は昔のアップルと状況が同じでゴンチャに将来性を感じていた。現在ゴンチャではタピオカ屋というイメージから脱却すべく高品質なお茶やお粥等の新メニューの開発に力をいれている。

デイリーニュースクイズ(20210121-20210122)

国際
Q1.バイデン新大統領の就任式で国歌を独唱した世界的歌手はだれか?
答え/閉じる
A.レディーガガ
就任式の国歌独唱はバイデン氏をずっと支持してきたレディーガガがつとめた。レディーガガは就任式直前、Twitterで国歌斉唱への思いを綴っていた。
国際
Q2.バイデン新大統領が就任式で繰り返し強調した「Unity」の意味は?
答え/閉じる
A.団結、結束
前政権との間にある大きな溝を埋め、世界中を脅かす新型コロナに対しどのような政策を行っていくのか世界が注目している。
国際
Q3.アメリカで女性初の副大統領となった人物はだれか?
答え/閉じる
A.カマラ・ハリス(ハリス副大統領)
バイデン氏が歴代最高齢での当選となるので、ハリス氏は次期大統領としても注目される。アメリカの経済誌フォーブスが発表する2020年世界で最も影響力のある女性3位に選ばれている。
芸能
Q4.ぐるナイ、2021年の新加入メンバー2人はだれか?
答え/閉じる
A.松下洸平と中条あやみ
2021年ぐるナイ新メンバーに松下洸平と中条あやみが登場。イギリス人と日本人のハーフである中条の呼び方は本人の希望で「ポーさん」になったが松下の呼び方は保留となった。
芸能
Q5.2021年1月22日に運転終了が発表された東京駅と大垣駅を結ぶ臨時夜行快速の通称?
答え/閉じる
A.ムーンライトながら
1996年から全車両指定席の快速として運転を開始。2009年からは春夏冬に運転される臨時列車となった。373系電車には長良川の名物である鵜飼を図案化したヘッドマークが使われていた。

デイリーニュースクイズ(20210118-0120)

芸能
Q1.23年のNHK大河ドラマ「どうする家康」で徳川家康として主演に抜擢された元人気アイドルグループのメンバーは誰か?
答え/閉じる
A.松本潤
ドラマの脚本は古沢良太が手がけ、自身の好きな作家が手がけるドラマに出演することに興奮が抑えきれない様子で思いを語った。
芸能
Q2.松坂桃李の2つ上の先輩で学生時代に松坂桃李からサインを求められたが断った芸能人は誰か?
答え/閉じる
A.松浦亜弥
主演をつとめた映画「あの頃。」で松坂は、松浦亜弥に魅せられたオタクを演じ、完成披露報告会でサインを断られたエピソードを話した。
政治
Q3.新型コロナウィルスに対するワクチン接種を進める政府が行政改革担当相と兼業でワクチン担当相に選んだ人物は?
答え/閉じる
河野太郎(河野行政改革担当相)
ワクチン担当相に選ばれた河野氏は閣議後の記者会見で自らの役割と「1日でも早く接種できるよう全力を尽くす」と話した。
政治
Q4.自民党内で独自に設けられている定年制限の年齢はいくつか?
答え/閉じる
73(歳定年制)
小泉政権の時代から適用された自民党独自のルール。このルールの維持撤廃をめぐり、同じ党内でベテラン議員と若手議員が争う事態となった。
Q5.会員数が世界で2億人を突破したアメリカの動画配信サービスは何か?
答え/閉じる
A.ネットフリックス(Netflix)
ネットフリックスは1997年設立。ドラマや映画の配信、またオリジナル作品も扱っている。
コロナウィルスの感染拡大により、自宅で過ごす時間が増え、利用者が大きく増加した。

徳川15代将軍

初代 徳川家康

・織田信長、豊臣秀吉と共に三英傑に数えられ、260年に及ぶ江戸幕府の礎を築いた。
・三方ヶ原の戦いで武田軍に大敗した家康は一矢報いようと夜営していた武田軍を奇襲。崖にかかった橋に見せかけた布に、戸惑う武田軍は次々に転落したと伝えられ、今も「布橋」という地名が残る
・家康亡き後は「一周忌を過ぎたら下野の日光山に小堂を建てて勧請せよ」の遺言通り、日光東照宮に祀られ神格化されている。

2代目 徳川秀忠

・三男だが、上の子が切腹や養子になっていたため、家康の後継者となった。
・浅井三姉妹の末っ子「お江」を嫁に持つ(秀忠2度目の結婚)。娘の千姫は姫路城に深く関わり銅像が残る。
・関ヶ原の戦いでは戦に向け進軍中、上田城で真田親子の激しい抵抗や、天候不良により戦に間に合わなかった。また無理な進軍により兵を疲弊させたことに対して父家康から叱責を受けた。

3代目 徳川家光

・幼名は祖父家康と同じ竹千代
・参勤交代を制度化し、諸大名が力(資金)をためこないよう調節しを磐石のものとした。
・島原の乱ののち、宗教の拡大を危険視した家光は鎖国の強化とキリスト教禁止政策を行なった。

4代目 徳川家綱

・幼名は父家光と同じく竹千代
・先代が行ってきた力による政治から、各藩の大名への配慮を含んだ政策を行った。その中でも印象的は3つの政策「末期養子禁止の緩和(1651年)」「殉死の禁止(殉死の禁止)」「大名商人の廃止(1665年)」は三大美事と評価された。また、これらの政策は、祖父秀忠と側室の子「保科正之」が主導して行われた。

5代目 徳川綱吉

・3代目家光の4男
・病弱な兄、4代目家綱に代わり後継者候補となるが、家綱時代の大老が反対し別の人物を擁立した。この提案は徳川光圀(水戸黄門)により却下され、綱吉は5代目将軍に抜擢された。
・綱吉の代表的な政策「生類憐みの令」は悪政と言われる一方、戦国時代から払拭されない命を軽んじる考えを断ち、命を尊ぶための政策だったとも解釈されている。

6代目 徳川家宣

・父は3代目家光の三男、徳川綱重
・48歳で将軍になり51歳で亡くなるまで任期は約3年
・5代目綱吉の政策「生類憐みの令」や、酒の価格が高騰し民衆から不満の種となっていた「酒税」を撤廃した。

7代目 徳川家継

・父は6代目家宣。父が病に倒れたあと、歴代最年少となる5歳で将軍となった。
・幼く政治力がなかったため、家宣時代から重要さらていた間部詮房と荒井白石が政治を主導した。
・婚約者もいた家継だったが、幼くして病に伏した。これにより徳川秀忠から続く徳川宗家の血筋は断絶した。

8代目 徳川吉宗

・宗家が途絶え、後継問題となった江戸幕府。当日紀州藩五代藩主だった吉宗が将軍に抜擢された。
・暴れん坊将軍のモデルとして馴染み深い人物像
・江戸の3大改革の1つ「享保の改革」により幕府の財政は好転したが、重税や厳しい倹約により民衆の不満はつのり、多くの一揆が怒り、吉宗は「米将軍」とも呼ばれた。

9代目 徳川家重

・家重は8代目吉宗と側室との間に長男として誕生。家重31歳の時に将軍となったが、その後も吉宗が大御所として実権を握っていた。
・吉宗が次男宗武、四男宗尹を家重が次男重好を別家として取り立てたことで御三家の次ぐ家格を持つ御三卿が誕生した。将軍家に跡継ぎがいないとき、後継者を提供する役割をになった。

10代目 徳川家治

・9代目家重の嫡男。祖父吉宗の寵愛と熱心な教育を受け、聡明で多芸な人物へと育った。
・政治は父家治の代から仕えた田沼意次が主導して行っていた。吉宗の代から行われてきた農業を頑張って富を豊かにする経済政策から、商売(物流)により富を豊かにする経済政策に切り替えた。
・愛妻家で跡継ぎのため、1人だけ側室をもったが、男子が産まれると、子育ては正室に任せ、その後側室を持つことはなかった。

11代目 徳川家斉

12代目 徳川家慶

13代目 徳川家定

14代目 徳川家茂

15代目 徳川慶喜

難読漢字検定~植物編~

・植物に関する難読漢字を出題
・答えは「答え/閉じる」を押すと確認できます
Q1.仙人掌
答え/閉じる
A1.サボテン
多肉植物を代表する植物の一つ。単にとげのある多肉植物=サボテンではなくトゲの付け根に「刺座」と呼ばれる白い綿毛があるか否かで区別する。これがない場合、トゲがあってもサボテンでない多肉植物になる。サボテンの中には花を咲かすものがあり、その中でもゲッカビジンという種類は1年に一晩のみ美しい花を咲かせる。
Q2.石楠花
答え/閉じる
A2.シャクナゲ:
花の美しさからバラ、ツバキとともに「世界三大花木」に数えられる。漢方薬の楠花(オオカナメモチ)と勘違いし、茶にして飲む方もいるが、シャクナゲの葉に薬効は全く存在しない。葉をつけたまま冬を越す常緑広葉樹である。
Q3.蘆薈
答え/閉じる
A3.アロエ:
一般に外で見かける街路や観賞用に植えられているものはキダチアロエで、薬用としても利用される。食べることも出来るが苦味があるので食用に向かない。
一方シャンプーや、アロエヨーグルトなどのパッケージで見かけるのはアロエベラで、葉が大きく中に果実が詰まっている。アロエには200種にも及ぶ豊富な栄養成分があり、昔から「医者いらず」と言われてきた。
Q4.木天蓼
答え/閉じる
A4.マタタビ:
別名『夏梅』と呼ばれ、夏に白い梅のような花を咲かせ、枝の先の葉は白くなる。秋口にどんぐり型の実をつける。マタタビの成分は猫のヤコブセン器官と呼ばれるフェロモンを察知する器官に作用し、猫をリラックスさせる効果がある。
Q5.鬼灯
答え/閉じる
A5.ホオヅキ:
鬼灯は提灯のような形をしており、お盆にご先祖さまが迷わないように迎え火の役目とし仏壇に飾られる。またその愛らしい姿から本物、フェイク問わず飾りとして置かれることも少なくない。
中心の果実を覆っている朱紅色の袋は、がくが発達したもの。

Q6.阿列布
答え/閉じる
A6.オリーブ
オリーブがつける丸くかわいい実は生で食べるには味が渋く難しいですが、加工することでオリーブオイルやピクルスになります。
オリーブ=小豆島(香川県)のイメージが強いですが、日本で初めにオリーブが育てられたのは横須賀。その後1908年に小豆島が栽培試験地となり根付いた。
ノアの方舟で洪水がおさまった事を知らせるためハトが加えてきた枝はオリーブである。
Q7.梔子
答え/閉じる
A7.クチナシ
クチナシはアカネ科で梅雨時に白い花を咲かせる。非常にいい香りが特徴で湿気が高いほどこの香りは強くなる。
将棋版の足はクチナシの実を型どったもので横からの口出しを厳格に禁止したことに由来するとも言われている。
Q8.薇
答え/閉じる
A8.ゼンマイ
ぜんまいにはひとつの株に栄養葉と胞子葉の2種類の芽が出る。また胞子葉は男ぜんまい、栄養葉は女ぜんまいともよばれる。男ぜんまいには胞子が付いており、女ぜんまいより先に芽を出すため背が高い。時計の部品であるゼンマイはこの植物が由来とされている。
Q9.虎杖
答え/閉じる
A9.イタドリ
枝先や葉のわきに花弁のない小さな花をつけるタデ科の植物。イタドリのほか、スカンポと呼ばれたり、秋田ではサシボ、和歌山ではゴンパチとも呼ばれる。若い茎は山菜として食べることが出来るが、そのままでは酸味が強いのでアク抜きすることで美味しく食べられる。
Q8.柊
答え/閉じる
A10.ヒイラギ
常緑樹で一年中緑の葉をつける。葉に鋭いトゲがあるのは若木で、老木になるとトゲはなくなる。11月頃になると香りのいい白い花をつける。葉にトゲがあることから魔除けの植物とされ、節分になると焼いたイワシの頭を枝の先に刺した柊鰯という縁起物がある。

関連リンク
難読漢字検定~植物編 初級~
難読漢字検定~植物編 初級2~